【欺瞞】ぼく社員、3年目にして中卒である事がバレた結果wwwww

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:ToS6vBOJ0.net
解雇通告されたんだけど違法だよねこれ
不当解雇じゃないの?
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:H5J+IV6I0.net
>>1が違法
文書偽造とか詐欺とか
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:i8U4onNr0.net
中卒だってばれたってことは学歴詐称してたんだろ

全く問題なく解雇
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:ToS6vBOJ0.net
>>8
おかしいだろ
もう勤めて三年になるし業務もしっかりこなしてた
それなのに急に解雇するっておかしくない?人権侵害だし、そもそも憲法違反だろ
日本はいつから学歴差別するような社会になったんだよ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:ANknm4a50.net
もし有能な人材であれば「お前中卒なのかよ~嘘はよくないぜ!」で許されているはず
つまり>>1は・・・
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:ToS6vBOJ0.net
本当に涙がとまらない
悔しい
一生懸命働いてたのに
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:SNmbEQXe0.net
今から高校出て、また3年後に働かせてもらえよ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:ToS6vBOJ0.net
>>32
ふざけんなもう26だぞ
絶対に許さない
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:u0WOOBtm0.net
高卒のための公務員だかに大卒が学歴ごまかして仕事してたのは許されたんだっけ?
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:SNmbEQXe0.net
入社するときに、卒業証明書みたいなの提出しないのか
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:ToS6vBOJ0.net
>>48
なかった
今の会社が合併して経営元が変わってから何故か卒業証書の提出を求められた
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:VNwCu6RT0.net
>>51
なくしたって言ったらどうなった?
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:KnyJ9qM2O.net
>>54
なくしても卒業証書は卒業した学校(高校や大学)に電話すれば再発行してくれるらしいよ、だからなくしたと言ったら再発行しろという企業もあるらしい
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:LP8sccxJ0.net
>>57
通ってた学校が潰れたらどうなるんだろ?
今は少子化で統廃合がこれから増えてきそうだし
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:dhhN6nVf0.net
>>63
統廃合しても、そこで管理されてるから取りに行けるんだなぁ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:LP8sccxJ0.net
マジレスすれば、勤続年数が長くて業務も真面目にこなしていたなら
裁判で不当解雇を取れる可能性もある
けど、3年だと役職じゃなくて平社員だよな?
それだと厳しいと思うけど
60:万民の神 ◆banmin.rOI ID:jjBqxh5O0.net
信義則に則って、労働契約がなされることを考えると、詐称していた者を今後雇い続けることは難しいと判断されても仕方がない。
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:zsNKvlwC0.net
短期職歴隠して働いてるんだがバレたらクビか?
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:wY7OdCr50.net
職歴は大丈夫。
やってないのにやったって書いたら問題だけど、書いてないだけなら詐称ではない。
学歴が問題になるのはぶっちゃけ大学にいっていた事実が重要なんじゃなくて、重要な場面でうそをついたということ。
そこでうそをつく人間はまたすぐ嘘をつくから信用に値しないから雇えないってだけ
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:rmKNPSDV0.net
俺も大卒って書きたかったけどこれを恐れてちゃんと中退って書いた

あと卒論後期の単位さえ取れば卒業だったけどなwwwwwww
卒業に必要な単位数135中131取得で中退wwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406113860/