1:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
35年ローンの呪縛スタート!!!!!!!
3:風吹けば名無し ID:3XFL6AYydNIKU.net
わいは戸建買ったわ
4:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
なんやかんやで引き渡しが楽しみや!!!
5:風吹けば名無し ID:3XFL6AYydNIKU.net
年齢年収家族構成書けや
7:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
>>5
35歳。
嫁と二人暮らし。
子供未定。
年収680万。
や!
35歳。
嫁と二人暮らし。
子供未定。
年収680万。
や!
57:風吹けば名無し ID:udREWK4t0NIKU.net
>>7
計画的に子供つくれよ
計画的に子供つくれよ
63:風吹けば名無し ID:+yMyJHfRMNIKU.net
>>7
この年収でマンション買えんのかよ
いくらの買ったんや
この年収でマンション買えんのかよ
いくらの買ったんや
6:風吹けば名無し ID:8nC67q7S0NIKU.net
ハラデイ
8:風吹けば名無し ID:H0FPZmj30NIKU.net
子供おらんのによう買うな
9:風吹けば名無し ID:6Lg7jYWg0NIKU.net
はい転勤
11:風吹けば名無し ID:kySGvmNc0NIKU.net
税金でどんくらい持っていかれるんや
12:風吹けば名無し ID:nSqYxX8h0NIKU.net
嫁何才?
14:風吹けば名無し ID:CqpsrRoN0NIKU.net
会社「よし家買ったな、忠誠心試すために転勤させたろw」
15:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
子供はいま頑張って仕込んでるとこや。
新築のモデルルーム見たら、賃貸なんか貧素すぎて住んでられんわ。
新築のモデルルーム見たら、賃貸なんか貧素すぎて住んでられんわ。
17:風吹けば名無し ID:ltjH1yyeMNIKU.net
>>15
賃貸マンションでも同じやんけ
賃貸マンションでも同じやんけ
16:風吹けば名無し ID:86NjCkZa0NIKU.net
高いな、良いマンションやない
18:風吹けば名無し ID:20psS2ujdNIKU.net
ガチで転勤になったらどうするんや
甘んじて受け入れるんか
それとも辞めるんか
甘んじて受け入れるんか
それとも辞めるんか
19:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
嫁は30代前半とだけ、、
ほとんど転勤ない会社やから、大丈夫やと信じたい。。。
ほとんど転勤ない会社やから、大丈夫やと信じたい。。。
64:風吹けば名無し ID:TZNhO5TsaNIKU.net
>>19
新築買った途端単身赴任とかワイの会社たまに見るわ
可哀想
新築買った途端単身赴任とかワイの会社たまに見るわ
可哀想
20:風吹けば名無し ID:dbvjuRy5aNIKU.net
エリートやんけ
21:風吹けば名無し ID:a2OLxtEB0NIKU.net
ボロくなったら引っ越せる賃貸のほうがええやん
23:風吹けば名無し ID:q/CE+pLx0NIKU.net
将来修繕費とかで揉めるんやろなあ
25:風吹けば名無し ID:I/KgzwKf0NIKU.net
買えない雑魚どもの難癖嫉妬レスで溢れてきたな
イッチは無視して楽しめばええで
イッチは無視して楽しめばええで
29:風吹けば名無し ID:H0FPZmj30NIKU.net
家族構成決まらんと将来不要だったり不満になることもあるから計画的にな
31:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
賃貸、分譲、戸建、マンション論争はさんざんしてきたからな。
こればっかりは個人の価値観やわ。
今のワイにとっては最適解やと思ってる。
こればっかりは個人の価値観やわ。
今のワイにとっては最適解やと思ってる。
40:風吹けば名無し ID:2J+encPT0NIKU.net
>>31
なんで賃貸よりええんや?
なんで賃貸よりええんや?
56:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
>>40
まずは設備やな。賃貸とは比べものにならんくらい上質や。ドアの開け閉め一つでも全然違う。あとは賃貸でも分譲でも、月々の支払いがそないに変わらんのや。利便性求めて、ワイは分譲マンションにしたけど、庭付き戸建もやっぱり憧れるよな
まずは設備やな。賃貸とは比べものにならんくらい上質や。ドアの開け閉め一つでも全然違う。あとは賃貸でも分譲でも、月々の支払いがそないに変わらんのや。利便性求めて、ワイは分譲マンションにしたけど、庭付き戸建もやっぱり憧れるよな
66:風吹けば名無し ID:YooDb/63MNIKU.net
>>56
やっぱアホやな
管理費、修繕費、固定資産税があるやん買って数年は賃貸よりグレードの高い設備で優越感に浸れるだけであとはどんぐりの背比べ
設備の修繕費が家主負担の賃貸のほうが後々楽
戸建>>賃貸>>分譲マンションやで普通は
やっぱアホやな
管理費、修繕費、固定資産税があるやん買って数年は賃貸よりグレードの高い設備で優越感に浸れるだけであとはどんぐりの背比べ
設備の修繕費が家主負担の賃貸のほうが後々楽
戸建>>賃貸>>分譲マンションやで普通は
70:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
>>66
そこの論争はさんざん嫁としたからもうええねん。個人の価値観やと思うからな。>>65でも書いたけど、管理費、修繕費入れても支払いが変わらんのや。
そこの論争はさんざん嫁としたからもうええねん。個人の価値観やと思うからな。>>65でも書いたけど、管理費、修繕費入れても支払いが変わらんのや。
74:風吹けば名無し ID:ICOCtP1o0NIKU.net
>>70
固定資産税入れても?
固定資産税入れても?
34:風吹けば名無し ID:GrlHKl3BMNIKU.net
ワイ不動産営業
分譲マンション買うのはアホがすること。もしくはお金持ちが数年住んで売却するためのもんや
イッチのスペック見たけどアホやな
分譲マンション買うのはアホがすること。もしくはお金持ちが数年住んで売却するためのもんや
イッチのスペック見たけどアホやな
44:風吹けば名無し ID:2DwKgmyCaNIKU.net
>>34
客がむ無知なのをいいことに騙して売り付ける賎業野郎が偉そうやなおい
客がむ無知なのをいいことに騙して売り付ける賎業野郎が偉そうやなおい
54:風吹けば名無し ID:GrlHKl3BMNIKU.net
>>44
それはレベルの低い営業マンやねワイはちゃんとデメリット伝えて買ってもらってるから君の指摘には当てはまらんわ
それはレベルの低い営業マンやねワイはちゃんとデメリット伝えて買ってもらってるから君の指摘には当てはまらんわ
37:風吹けば名無し ID:+2MkWDcYpNIKU.net
大規模修繕するぞ金出せや
38:風吹けば名無し ID:5tr3ZAHq0NIKU.net
マンション買ってから子供作るとか無能杉内
41:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
物件価格は3LDKで3,500万や。4,000万強までが予算やったし、諸経費に家具家電新調してもお釣くるで!
47:風吹けば名無し ID:GrlHKl3BMNIKU.net
>>41
ん~まぁ今が良ければオッケー的な生き方なんやろうけど10年後後悔するで
ん~まぁ今が良ければオッケー的な生き方なんやろうけど10年後後悔するで
51:風吹けば名無し ID:wOO+py370NIKU.net
35で680とか普通にうらやましい
60:風吹けば名無し ID:UQV+v5XUMNIKU.net
管理費、修繕積立金、駐車場、固定資産税、これら無駄金含めると月々の支払い額がやばそう
61:風吹けば名無し ID:1Y2tdqhr0NIKU.net
70までローン払い続けるンゴ?
65:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
管理費、修繕積立費を入れても、今の賃貸と支払い変わらんからな。固定資産税はかかるけど、10年は住宅ローン控除あるし、なにより日常生活の質が格段に上がると思うわ。
67:風吹けば名無し ID:N1Y/nbOxrNIKU.net
年金暮らしになってもローン返済すんのか草
71:風吹けば名無し ID:geqmE7wv0NIKU.net
ローンの金利いまなら安いんやろ確か
73:風吹けば名無し ID:s1VL1M2U0NIKU.net
>>71
変動金利で0.5%とかやな。安すぎるわ。ローン控除1%やで?頭金入れた方が損するって意味わからんよな。
変動金利で0.5%とかやな。安すぎるわ。ローン控除1%やで?頭金入れた方が損するって意味わからんよな。
79:風吹けば名無し ID:ICOCtP1o0NIKU.net
>>73
つか君年収いくら?
相当な所得がないと1%全額戻ってこないよ?
つか君年収いくら?
相当な所得がないと1%全額戻ってこないよ?
72:風吹けば名無し ID:ICOCtP1o0NIKU.net
勝った瞬間1000万位価値下がるらしいな
76:風吹けば名無し ID:1Y2tdqhr0NIKU.net
賃貸時代の家賃はなんぼやったんや
80:風吹けば名無し ID:s+wmLZyX0NIKU.net
3LDK3500万なら都内は無理やな
埼玉あたりか
埼玉あたりか
85:風吹けば名無し ID:O9cDvkXgMNIKU.net
足立区の東武沿線なら新築でもその値段や
86:風吹けば名無し ID:e1MIOmzr0NIKU.net
分譲と賃貸の損益分岐が30年後くらいなのみて、分譲買うのはアホやと思った
いいとこ住みたけりゃ新築の賃貸を数年で転々した方がはるかにええわ
いいとこ住みたけりゃ新築の賃貸を数年で転々した方がはるかにええわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524983910/