0:ID:begetable2ch
https://japan.cnet.com/article/35118366/
乗用車に変形する人型ロボット「J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)」の試作機が公開される。

https://www.youtube.com/watch?v=o1p0VCAieMo
乗用車に変形する人型ロボット「J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)」の試作機が公開される。

https://www.youtube.com/watch?v=o1p0VCAieMo
3:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
頭が乗るトコの「キーーバタン」って音がたまらん
4:名無しさん@おーぷん ID:Q80
トランスフォーマーやんけ!
5:名無しさん@おーぷん ID:m5P
ふざけてんの?
6:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
>>5
は?現代技術の結晶やぞ
は?現代技術の結晶やぞ
7:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
足の短さがなんとも言えんがな
8:名無しさん@おーぷん ID:39c
メキメキいってて壊れそうで怖い
9:名無しさん@おーぷん ID:Bhl
もっと実用的なものかと思ったらおもちゃで草
10:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
>>9
乗れる走れる変形する
これ以上何が必要なのか?
乗れる走れる変形する
これ以上何が必要なのか?
14:名無しさん@おーぷん ID:Bhl
>>10
変形するまでしかできないなら変形する必要性がないやん
変形するまでしかできないなら変形する必要性がないやん
11:名無しさん@おーぷん ID:V4C
これ変形した後運転手降りれるんかな
13:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
>>11
分からんけど前は見えなそう
分からんけど前は見えなそう
12:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
歩行速度は、100m/h(足上げ高さ80m)
車輪最高速度はロボットモードが30km/h(理論値)
ビークルモードが60km/h(理論値)
歩くのぐう遅い
車輪最高速度はロボットモードが30km/h(理論値)
ビークルモードが60km/h(理論値)
歩くのぐう遅い
15:名無しさん@おーぷん ID:Cbz
一応走るんか
18:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
>>15
走るし歩けるぞ!
走るし歩けるぞ!
16:名無しさん@おーぷん ID:i1A
変形はロマンだけどどうしても整備性がね…
17:名無しさん@おーぷん ID:c3r
実用性のないロボットであるためのロボはどうもなあ……
やっぱ無人兵器方面みたいに必要性から生まれるロボのほうがええわ
やっぱ無人兵器方面みたいに必要性から生まれるロボのほうがええわ
19:名無しさん@おーぷん ID:agk
変形して歩くロボ操縦したい
欲しくはない
欲しくはない
22:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
>>19
どうせ買えないぞ
どうせ買えないぞ
20:名無しさん@おーぷん ID:BIZ
こんなもん作ってるからロボット分野でも海外に遅れを取り始めてるんやぞ
23:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
21:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
あーでもこれ走れるけど曲がれなそうやな
24:名無しさん@おーぷん ID:5NY
見かけだけの足なんてやめてまえ
ダーパとかの金でロボ開発やってるアメリカと本気度が違いすぎる
ガキのママゴトやんけ
ダーパとかの金でロボ開発やってるアメリカと本気度が違いすぎる
ガキのママゴトやんけ
25:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
26:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
ペッパー君よりこっちに力入れて欲しいンゴねえ
27:名無しさん@おーぷん ID:DoV
まばたく宇宙のデスティニーそめそう
28:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
あんま反応良くないなあ
凄いと思うんやけどなあ
凄いと思うんやけどなあ
29:名無しさん@おーぷん ID:c3r
>>28
アーマードコアやら米軍の無人兵器やら見たから
世間の期待値が上がったというか感性が洗練されてしもたんやで
ちょっとこれ20年前くらいの感覚やろ
むしろクラタスみたいのをソフバンが本気出して作ってみてほしかった
アーマードコアやら米軍の無人兵器やら見たから
世間の期待値が上がったというか感性が洗練されてしもたんやで
ちょっとこれ20年前くらいの感覚やろ
むしろクラタスみたいのをソフバンが本気出して作ってみてほしかった
30:名無しさん@おーぷん ID:UgJ
変形ええと思うんやけどなあ
31:名無しさん@おーぷん ID:HXQ
これからやぞ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524719142/


