【愕然】ワイ電車10分遅れて遅刻ニキ、遅延証明書を提出 ⇒ その後

1:名無しさん@おーぷん ID:sco
却下されて差し戻されて普通の遅刻扱いになった
世知辛い
2:名無しさん@おーぷん ID:DFT
1時間も遅刻したら当然
4:名無しさん@おーぷん ID:sco
>>2
5分です
3:名無しさん@おーぷん ID:2N8
わかってるって
デートの待ち合わせってオチなんだろ?
6:名無しさん@おーぷん ID:MAs
日本人は遅刻にうるさく生産性にうるさくない
7:名無しさん@おーぷん ID:sco
>>6
うち始業と終業くっそうるさいし生産性にもうるさい
16:名無しさん@おーぷん ID:d0Z
>>7
うちも始業前に作業着に着替える決まりだったから終業後の着替えも勤務時間にすべきだって問題定義したらなあなあになったで
8:名無しさん@おーぷん ID:CyJ
そら10分遅延しただけで遅刻するようじゃなぁ
15分前行動とか基本やろ
10:名無しさん@おーぷん ID:sco
>>8
就業規則に遅刻免除は交通遅延(バス除く)で15分以上って書いてあったわ・・・
9:名無しさん@おーぷん ID:Lwf
遅延証明をもらうのに5分以上かかるだろ
11:名無しさん@おーぷん ID:DNt
え、普通に5分でも出すけど。
14:名無しさん@おーぷん ID:axe
>>11
受理されるの?
12:名無しさん@おーぷん ID:DNt
ギリギリの世界で生きているのに
15:名無しさん@おーぷん ID:urV
普通10分前には仕事出来る状態にしとくやろ
元からそんなギリギリに来る時点でアホ
17:名無しさん@おーぷん ID:axe
>>15
労基署「はい監査対象でーす」
21:名無しさん@おーぷん ID:urV
>>17
そんなんで動くわけないんだよなぁ
23:名無しさん@おーぷん ID:axe
>>21
HAHAHA労基ジョークデース
でも部下または後輩に命令したら来ちゃうから気をつけろよ
34:名無しさん@おーぷん ID:N38
>>17
労基署「普通やん」
18:名無しさん@おーぷん ID:AZJ
本当に酷いときは改札前で配ってるぞ
これが原因で生涯賃金一千万減ったとかブラックの役職は言うからな
喧嘩の窓口を作るはずない
19:名無しさん@おーぷん ID:axe
http://traininfo.jreast.co.jp/delay_certificate/pop.aspx?D=20180508&R=01&T=02

JRは大雑把すぎ

22:名無しさん@おーぷん ID:axM
前の会社で突然部長が「来月から電車遅延でも遅刻扱いとなります」と宣言したので
俺は「お伺いしますが、駅で爆弾テロがあって一日電車が止まった、とか言う場合は欠勤扱いということですか?」と聞いたら
「まあ理屈はそうなりますね」と宣ったので、
「じゃあどんなに真面目に出勤してる人でも遅刻欠勤は無くならないですよね」と言ったら
「会社の近くに住めばいいんじゃないですか?私はそうしてますよ」と言い放った

俺はそれ以来、精勤するということがバカバカしくなって15年一生懸命遅刻しないように電車が遅延したらタクシー使ったり、隣駅から走ったりしたが
もう遅刻上等、面倒になったら残業お断り、自分の都合で欠勤するようになった
5年後に会社は辞めた

今でも本気でで死ね、と思ってる
29:名無しさん@おーぷん ID:FV9
今どき始業時間の何分前に来るとか重要か?
誰も気にしてないぞ。
仕事内容と関係ないし。
30:名無しさん@おーぷん ID:xao
>>29
見てるぞ
「あいついつもぎりぎりだからなぁ」とか
言われてる
まぁあくまでも印象の問題だから
どう思われようと気にしないやつはそれでいいんじゃないか
31:名無しさん@おーぷん ID:axe
会議開始時刻から2時間でやっとみんな集まって会議をするメリケン国家が例外なだけで
どこの国も会議に遅れたりしたら評価ダダ落ちだよね
35:名無しさん@おーぷん ID:Eem
時間に余裕を持ってくるのは立派な事だと思うんだが
自分にも他人にも時間にだけは厳しい割に肝心の仕事は適当な奴も多いよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1525790689/