【手間隙】主婦さん、旦那の「昼は簡単に冷やし中華でいいよ」発言に遺憾の意を示す

1:風吹けば名無しID:EP5qgNQA6

6:風吹けば名無しID:IZ54robpa
パスタの方が簡単だわな
14:風吹けば名無しID:dZtLjbyu0
冷やし中華は面倒やな
23:風吹けば名無しID:OD5kN/62a
有能ワイ、カップ麺か外食を提案
24:風吹けば名無しID:Lk5IRPy8d
冷やし中華はガチ面倒
そうめんうどんパスタで面倒言うならしらん
189:風吹けば名無しID:+CWbUAxz0
>>24
3人前以上だとパスタもめんどいぞ
複数回に分けて作らないかんから時間かかる
26:風吹けば名無しID:UFTJQhYT0
別に細く切るぐらい大した手間でもなくね?
てか店じゃないんだからそんなに細いのは期待してないだろ
28:風吹けば名無しID:N+/i1dy3M
専業主婦かどうかで評価はわかれるな
31:風吹けば名無しID:/xReOpi4M
こんなん一人で外食するわ
42:風吹けば名無しID:W4iYk3fg0
コンビニで買ってくりゃええやん
43:風吹けば名無しID:9bEFZbcc0
文字で羅列されると大変そうだけどどれもたいした手間じゃないやろ
コンビニバイトやること多すぎって言ってるのと同じ
45:風吹けば名無しID:rXTDxeVfp
素麺なら茹でてツユは市販やし
旦那に素麺食わせりゃええねん
46:風吹けば名無しID:i15BizQ70
具なしでいいよ
50:風吹けば名無しID:KDRZLc4kd
具なんていらん
インスタントについてくる謎ふりかけで十分
71:風吹けば名無しID:ekhcy8YP0
>>50
のりたまみたいなやつか
あれすき
51:風吹けば名無しID:r+d86Ve7a
飯いらねーとか言うと余計にキレだす
52:風吹けば名無しID:Rod/2Oo7p
いや「冷やし中華がいい」
これで論破やん
61:風吹けば名無しID:oy04I/gPd
昼は難しく冷やし中華で
62:も ID:sf8m79KYr
これ夫は食べるのが簡単って事を言いたいんちゃうん?
78:風吹けば名無しID:xbiZWQx5d
ハンバーグ作ってっていったら発狂しそう
87:風吹けば名無しID:TETXUd3V0
錦糸卵だけでええわ
95:風吹けば名無しID:Q+6BSu4j0
料理したことあるんか?
そこそこ手間掛かるし、ザルだの卵焼き用のフライパンだの洗い物多いし結構面倒くさいぞ
別にもっとめんどくさい料理はいくらでもあるんだけど、「簡単に」とか言われると「お前がやれや」ってなるわ
99:風吹けば名無しID:IpkwktI/0
正直具とかいらないんで麺だけ茹でて頂ければ嬉しいです
103:風吹けば名無しID:DXLQ5i5u0
冷やし中華の味が嫌い

つけ麺には敵わない
111:風吹けば名無しID:JICtcMNla
きゅうりだけでええぞ
ハムとかいらんわ
124:風吹けば名無しID:Mt/7lDYj0
具をどこまで用意するかによるなあ
135:風吹けば名無しID:Tdg+ayt5M
水でしめるのめんどくさいよな
136:風吹けば名無しID:3qfZkiuXr
これ言われたらあーもういいわなんもいらんコンビニ行くわってなる
144:風吹けば名無しID:Mt/7lDYj0
まあ見た目ほど楽ではないわな
148:風吹けば名無しID:5xA4yhBpa
ワイヒモニートは何でも良いって言うと怒られるわ
150:風吹けば名無しID:aJ0D+P3FM
ワイのマッマ昔面倒だから冷し中華にするってよく言ってたが
152:風吹けば名無しID:+xGQ+DALH
「そうめんでいいよ」と言う方へ

麺を茹でる
つけ汁を作る
器を用意する
美しく盛り付ける
薬味を用意する

何が言いたいかわかりますね。
164:風吹けば名無しID:g0KXoVPn0
>>152
ひぇっ
その内米でもいいそう
155:風吹けば名無しID:4EJtgYkIM
買ってこいや
159:風吹けば名無しID:Tn/Xx3/zr
こういうやつって鍋も面倒とか言うんか?
166:風吹けば名無しID:z9SCyn1wH
刻んだ状態のハムも玉子もきゅうりも普通に売られてるよな
169:風吹けば名無しID:cxhEEB7EM
こんな書き方ならカップ麺でもかなり手がかかるように見えるわ
203:風吹けば名無しID:1Z+Pwwiaa
>>169
ケトルに水を入れる
セットしてボタン押す
包装を剥がす
スープやかやくを取り出す
スープやかやくを開封してかける
お湯を注ぐ
蓋をする
時間をはかる
208:風吹けば名無しID:dH2LDHZBx
>>203
やっぱカップ麺って神だわ
172:風吹けば名無しID:NSmdf059d
め~ん(笑)
174:風吹けば名無しID:Tdg+ayt5M
きっちりやると料理は大変だな
316:風吹けば名無しID:sauwR+x20
>>174
麺でやるのはどうなん
175:風吹けば名無しID:BlZf5Dv50
妻「働いてくるだけでいいよw」
196:風吹けば名無しID:EH2wuvgC0
>>175
でも安月給じゃ文句言うんでしょ?
185:風吹けば名無しID:pMDRAp1ap
こんな事言われるくらいなら夫が作るやろ
186:風吹けば名無しID:WwzZ+FMS0
箇条書きマジックの一種やな
191:風吹けば名無しID:JPyCAdPad
いやでも簡単にとかいう必要ある?
仮にも作ってもらうほうが
213:風吹けば名無しID:AYogvuZD0
>>191
結局、本当の問題はそこなんやろな…
「俺が作るよ」か「一緒に作ろう」が正解なんだろう
手伝うもイラッとくるらしいから
192:風吹けば名無しID:8G9m7pGga
惣菜でいいよという方へ




何が言いたいかわかりますね?
245:風吹けば名無しID:B56xXfAhd
>>192
出かけるための化粧をする
出かけるための服を決める
財布を探す
スーパーまで歩く
惣菜を探す
レジに並ぶ
紙幣を出す
小銭を出す
お礼を言う

激務やなあ
262:風吹けば名無しID:P7PkZMkMd
>>245
アンチ乙割引されるまで待機するがないぞ
273:風吹けば名無しID:cgo807TRa
>>262
そこまで行くとさすがに簡単じゃないな
195:風吹けば名無しID:q5eerPF+d
キクラゲ紅しょうがゆで卵がないぞ
209:風吹けば名無しID:Qig8VLYHa
男だったら「何でそんな簡単なノルマもクリアできないの?」って会社で言われる感じやな
214:風吹けば名無しID:4fU3PMJf0
旦那の仕事も細分化してもっと思いやれよ
227:風吹けば名無しID:buoSEnj50
つーか飯作ってもらってるくせに上から目線あかんやろ
もっと丁寧な言い方せんと
244:風吹けば名無しID:vR+TIRIWd
>>227
これのどこが上から目線なんや...?
272:風吹けば名無しID:buoSEnj50
>>244
でいいよって言い方
290:風吹けば名無しID:/8XOvrKNd
>>272
もう会話できひんやん
326:風吹けば名無しID:V92P7vQZ0
>>290
年収400万でいいよ
顔は向井理程度でいいよ
どや
386:風吹けば名無しID:YnD/gzD10
>>326
的外れすぎて草
冷やし中華で「いいよ」とは意味ちゃうやろ
冷やし中華の場合は実際くっそ簡単なんやから
408:風吹けば名無しID:xHVXhBBKa
>>326
15分程度で向井理程度の顔になれるなら教えてほしいんやが
頼む
358:風吹けば名無しID:/8XOvrKNd
>>326
で?
376:風吹けば名無しID:V92P7vQZ0
>>358
何様だよってなるやろ?
410:風吹けば名無しID:/8XOvrKNd
>>376
だってまずそれとは意味ちゃうやん
身分不相応な高望みとくっそ簡単な料理比較してどうすんの?
229:風吹けば名無しID:rqrWml/20
まあ言いたいことは分かる
252:風吹けば名無しID:OaEBYEqpd
言うほど昼に簡単に冷やし中華でいいよとか言うか?
260:風吹けば名無しID:Lv+25Sgs0
ワイ賢者
素冷やし中華で満足
266:風吹けば名無しID:VQgYptZr0
その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
275:風吹けば名無しID:49OrsIcS0
冷やし中華ごときが簡単ではないなら何が簡単なんや
細切りにするのなんて大した手間じゃないだろ
302:風吹けば名無しID:tu68a9050
>>275
昼飯として作る部類では簡単なカテゴリにはならんやろ
夕飯なら簡単やが
349:風吹けば名無しID:kRCA4pZ/0
>>302
冷やし中華って夜に食うもんなのか
ワイは昼に食べるイメージしかなかったわ
282:風吹けば名無しID:r5Dz7Gn8a
キレる前に教えてやりゃええやんけ
288:風吹けば名無しID:260vo96ja
生きるのってめんどいよな
289:風吹けば名無しID:Isbewd1ya
まぁ一人暮らしのワイならハムと卵焼いて手でちぎって盛り付けるだけやけど
こんなん5分やで
293:風吹けば名無しID:bUhNvv0r0
休みの日くらい男が作ってもいいと思う
296:風吹けば名無しID:EP5qgNQA6
そうめん頼んでもキレられるぞ

304:風吹けば名無しID:QQIomvZ8d
>>296
そうめんなんて茹でて湯切りするだけじゃねぇか…
308:風吹けば名無しID:1Z+Pwwiaa
>>296
手間かからんからって意味で言ってもキレるのか…
311:風吹けば名無しID:YlhFbRPUd
>>296
茹でられたいんか…
318:風吹けば名無しID:pur+xOjap
普通切って保存しておくよね
331:風吹けば名無しID:W8/iIcCfM
ワイ「ふわふわのオムライスでいいよ」
335:風吹けば名無しID:66XJ87iA0
夜は簡単にゴム無しでいいよねとか言われとるんやろなあ
346:風吹けば名無しID:/cb3r8+td
あ ほ く さ
347:風吹けば名無しID:5LC3Cz2O0
これでいいんだが?
誰も作ってくれなんて言ってないぞ


352:風吹けば名無しID:2aOHIsMup
これは分かる
378:風吹けば名無しID:imAcEbaVM
油使わないから洗い物も楽だぞ
388:風吹けば名無しID:WK21d5VOa
そもそも「◯◯が食べたい」って言ってくれるだけマシやろ
世の平均的な夫は「なんでもいい」と言うくせに同じメニューを続けると怒るぞ
396:風吹けば名無しID:N1XIS46Er
これならワイも毎日
ネクタイ結ぶ
う●こ
駅まで歩く
満員電車に揺られる
う●こ
また会社まで歩く
着いたらメールチェック
と仕事始めるのにもこれだけあるんやって言ってええの?
409:風吹けば名無しID:1Z+Pwwiaa
>>396
ちょっと順番前後したら漏らしそう
405:風吹けば名無しID:Jj0C7xLd0
錦糸卵っていうほど必須か?
414:風吹けば名無しID:HjRa0tFhp
外食行けば揉めないんじゃね
427:風吹けば名無しID:dn7iS05l0
みんななんで結婚するんや?ほんとによくわからんのやが
443:風吹けば名無しID:66XJ87iA0
>>427
愛しとるからやで
みんな叩いたりするけど実際は寂しいんやで
445:風吹けば名無しID:rpS2NITYM
>>427
子供欲しいんや
子供おらんときついで
444:風吹けば名無しID:J26U/rfE0
飯作るのはダルい
これはガチ
450:風吹けば名無しID:s0sIpwkyd
休みの日の昼メシならウキウキで二人で作るのが普通ちゃうの?
469:風吹けば名無しID:3n24BFIeM
>>450
最初の2年ぐらいまでは
457:風吹けば名無しID:fgVlWIcBa
ポリ袋調理導入したら一人暮らしでも品数増えて捗るぞ
468:風吹けば名無しID:66XJ87iA0
>>457
なんやそれ
教えてクレメンス
591:風吹けば名無しID:fgVlWIcBa
>>468
お湯沸かして具材入れたポリ袋を突っ込んで規定の時間茹でるだけや
米も炊けるし万能やで
621:風吹けば名無しID:icsCt0AX0
>>591
はえ~すっごい
627:風吹けば名無しID:66XJ87iA0
>>591
はえーすっごい
ポリ袋って大丈夫なんかな
653:風吹けば名無しID:fgVlWIcBa
>>627
薄手のやつは溶ける可能性あるかもやけど
アイラップとか耐熱表示されてるやつは大丈夫やで
461:風吹けば名無しID:7E4RHwFB0
ただの愚痴になんでみんなヒステリー起こしてるんや
471:風吹けば名無しID:buoSEnj50
昼は冷やし中華がいいな
俺も手伝うわ

これでええやん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525751403