【温泉巡り】ぼくくん、ダム下に位置する湯原温泉郷へやってきた

1:名無しさん@おーぷん ID:O6M
ダム下の温泉に浸かりにきたよ
ダム、温泉、入浴!

2:名無しさん@おーぷん ID:Opy
おー新緑

放流直に受けるのかとオモタ
3:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>2
そげな警告文があったよ
4:名無しさん@おーぷん ID:pNN
喜怒川?
9:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>4
岡山県です。
5:名無しさん@おーぷん ID:15T
ながされろ
9:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>5
中洲は無かった!
6:ハルジオン◆HAo8ALoEPE ID:eKp
キレイなところ
お玉じゃくしたくさん居そう
9:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>6
もうちょっと下流の流れがゆるいところにいっぱいいました。
7:名無しさん@おーぷん ID:O6M


この感じ、良い
8:名無しさん@おーぷん ID:3K3
ダムカレー食いてー(´・ω・`)。
10:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>8
黒部ダムのダムカレーって黒カレー?
11:名無しさん@おーぷん ID:3K3
いや、黒部立山アルペンルートは行きたいけどまだ行ったことねーよ(´・ω・`)。
13:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>11
死ぬ前に絶対いきたい場所!
12:名無しさん@おーぷん ID:a5o
砂湯だか砂風呂だか…
湯わら温泉だか湯村温泉だか…
13:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>12
ひゅー
ネタバレされそうw
14:名無しさん@おーぷん ID:fd0
湯原温泉?
16:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>14
あーあーあー
聞こえない
15:名無しさん@おーぷん ID:a5o
無料+混浴+広い+ちょいヌルいの印象
16:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>15
ぬるい!?(意味深)
17:名無しさん@おーぷん ID:VKk
湯郷だか湯原だかそんな感じの所か
18:名無しさん@おーぷん ID:fd0
変態さんとワニさんが多くて有名なところ
23:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>18
なるほどと後程思いました
19:名無しさん@おーぷん ID:O6M


オブジェが温かいです。
20:名無しさん@おーぷん ID:osD
1の本当の目的 温泉に来た若いねーちゃんをナンパして食う事
23:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>20
そこまでできる人はこんな山奥にこないかと
21:名無しさん@おーぷん ID:b3R
フードセンターのフォントがいいな
24:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>21
ですよね
撮らずにはいられない
22:名無しさん@おーぷん ID:osD
豆知識
【ダム】
ヤクザ様ご一行その他が〇×△を重りをつけて投棄しに来る事でも有名
車ごと沈められているケースもあり
35:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>22
ダム下流なんで沈める深さは…
25:名無しさん@おーぷん ID:AT0
ダムの水を全部抜く企画
50:1 ID:MmT
>>25
下の町が水没しそう。
27:名無しさん@おーぷん ID:O6M
飯が来てしまった。
ここから過去を遡る旅にするです。

28:■忍法帖【Lv=15,キングヒドラ,MQc】 ID:XRi
>>27
腹ヘッター
29:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>28
温泉の話は食レポの後にします。
食うぞ!
30:■忍法帖【Lv=15,キングヒドラ,MQc】 ID:XRi
>>29
めしあがれー
31:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>29

この釣り堀のちょっと手前の露天にはいります
33:名無しさん@おーぷん ID:O6M


鮎のはらわたが良い苦みを。
この季節美味しいに決まってるけどあんまりだ
34:名無しさん@おーぷん ID:O6M
>>33
誤解を生みそう。
内臓、骨ともにあんまりにも美味しく食べることができました
40:名無しさん@おーぷん ID:xQX
混浴だったよね
51:1 ID:MmT
>>40
入りに行くのはこれからだけど、日中眺めに行った時は若いお姉さんもいたよ。
42:名無しさん@おーぷん ID:M4i
飯田とか南長野は鮎の聖地だね
大井川上流だろ?
51:1 ID:MmT
>>42
岡山県北部の湯原温泉です。
大井川も景色が良くて大好き。
43:名無しさん@おーぷん ID:M4i
岡山か?行ったことあるわ富士山の小さいやつに雪化粧かかってたりする田舎よ
51:1 ID:MmT
>>43
それそれ。
小さい富士山は大山の伯耆富士だね。
でも鳥取になるか。
岡山だと三瓶山か。
48:1 ID:MmT
昨日酔ってグダグダだったので仕切りなおさせてください。




温泉街の入り口。
この瞬間がいつもワクワクする。
49:1 ID:MmT


河川に出た。
水もきれい。
こっから上流に向かいます。
52:1 ID:MmT

足湯がとにかく多い。
3、4つ見かけた。

愚地…

かっこいい廃墟
53:1 ID:MmT

このランプ型の街灯が良い感じ。
天気も良い。


油屋きたー
千と千尋の神隠しのモデルとなった旅館の一つとかなんとか。
54:1 ID:MmT
少し戻ってハンザキセンターへ

でかい

正面からみるとかわいい

赤ちゃんかわいい

でかすぎぃ
55:1 ID:MmT

でかすぎぃ

正面はやっぱりかわいい

ああ、かわいいんじゃあ
56:1 ID:MmT
ちょっとダムの温泉行ってくる
57:1 ID:MmT




宿に着きました。
古い感じですが、清掃が凄い!ってレベルで行き届いており、接客も暖かくて居心地の良い宿です。
おまけにリバービュー。
58:1 ID:MmT
>>57
渓流魚のカジカが目の前の川で獲れるからかじか荘っていうのかな(所感)
59:1 ID:MmT



宿の温泉でひとっ風呂(貸し切り)。
Ph9.23の強アルカリ性の温泉で程よいぬめり。
湯上がりは肌がすべすべでした。
60:1 ID:MmT
>>59
尚源泉掛け流し
61:1 ID:MmT



風呂あがりにダム下の温泉「砂湯」に偵察がてら散歩。
やっぱりGWで人が多い。
69:名無しさん@おーぷん ID:0gA
>>61
3枚目写ってね?

人多いねー
71:1 ID:MmT
>>69
人が本当に多かったです。
さすがGW!
62:1 ID:MmT

温泉からのダムビュー。
入浴中の人が多過ぎて温泉内部ではこのような写真だけとなります。

ちょっと状態のニジマスの釣り堀。

これが増水で逃げ出したのでしょうか。
下流で大きく育っていました。
63:1 ID:MmT

晩ごはんきたーーー
64:1 ID:MmT


鮎の塩焼き。
頭もわたも全部うまい。
適度な苦みが酒を進める。
65:1 ID:MmT

タラの芽とコゴミとイタドリの山菜天ぷら。
サクサクでタラの芽に至ってはジュワっとした甘旨いエキスが…
イタドリの酸味も味変を起こしています。
66:1 ID:MmT

黒姫鯛の薄造り。
下手な真鯛より美味しい。
しっかりとした旨みもあるし、鯛特有の金臭さもない。
67:1 ID:MmT

ラストは鴨の土鍋焼き。
鴨は一番好きな鳥なので文句のつけようもありません。
ありがとうと言いたくなる旨さでした。

こんな夕食が部屋だしで一人宿泊で9000円いかないからコスパ良すぎぃ!
68:1 ID:MmT
日が変わる前に温泉に行こうと思ってたけど、睡眠不足とお酒で爆睡。
2時頃起きて、温泉に向かう。

70:1 ID:MmT



この風景に心底ワクワクしました!
残念なお知らせですが、脱衣場に行くと撮影には許可が必要ですとの掲示。
そのため入り口までの写真となります。

温泉は3つあって、川沿いの子宝の湯と美人の湯は40度超ぐらいのぬるさで長湯が可能です。
脱衣場前の小さい温泉はそれより高温。
足元からブクブクと時折泡がでてお湯が湧いていることを目視できます。
73:1 ID:MmT
入浴中、ダムを見上げ続けて首が少し痛くなりましたw

そして夜明け。
壮大の一言につきる温泉でした。
77:名無しさん@おーぷん ID:Rq4
怪しいスレかと思ったら綺麗にまとまっとるw

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1525424457/