【ガバガバ理論】会社「USBメモリはウイルス感染のリスクがあるから禁止」 ⇐ せやな

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4EYBcmYV0.net
会社「よく知らんけどキーボードもマウスもUSBだからウイルス感染するかもしれないから差すの禁止。ネット繋ぐのももちろん禁止。」

こいつらバカだろ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ui7RKddZ0.net
そんな会社ねーだろ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:XdEQ28WS0.net
どうやって操作するの?
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nSwAULot0.net
お前無職なのにどこの会社のこと言ってんの
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4EYBcmYV0.net
>>4
医療
ちなみに個人情報などが入ったレセコンは別にあってもちろんネットもUSBもつないでない
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:HDfdooYi0.net
業務による
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:BRbIeldod.net
キーボードとかマウスの形した記憶装置かもしれないだろ!
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:E2E0/vhua.net
USB端子大嫌いセキュリティみたいなのあるよね
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:usqeD3yfE.net
PS2接続かな
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:44Ff3jzs0.net
じゃあ全部インタフェースをBluetoothとPS/2他にすれば解決だね。
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:EGkiDBd1p.net
念力で操作すんの?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:bGlOIO5r0.net
マウスにウイルス仕込んでるニュースあったろ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:qgQ2amH70.net
ibmがつい最近までusbオッケーなのが驚いた

https://gigazine.net/news/20180511-ibm-ban-usb-stick/
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:D5mlP1iOd.net
ウイルスに人一倍敏感なのは流石医療だな
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4EYBcmYV0.net
もとから付いてたUSB接続のものはつないでいいという謎理論唱えてるからな
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:lebsIDKb0.net
俺はMRだけど無許可で外部USB差すと懲戒モンだわ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4EYBcmYV0.net
>>18
MRは社外秘漏れたら怖いもんな
うちでもレセコンにつないだら流石に怒られる
ただ調べものするだけのどこにでもある家庭用のPCにそこまで過敏になる必要があるのかという
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nhG/AWaN0.net
今どきのPCってPS2端子ないだろ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:j+gqNSNG0.net
禁止されたところで悪意を持ってUSB繋ぐんなら関係ないよな
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:+GYgh4QRa.net
よくわからん中華のデバイスなんか何仕込まれてるかわかったもんじゃないしな。

個人で使う分にはあんまり気にしてないが、中国とか国家ぐるみでそういうデバイス輸出して産業スパイしたり軍のコンピュータに侵入したりしてる。
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CZuoNmTa0.net
今でもデスクトップPCにPS/2ついてんのあるけどこういう需要があんのかな
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Bvt8s8Bj0.net
でも実際むかしあったやん?USBのフラッシュメモリーのファームウェアにマルウエア仕込まれたヤツ
マウスでもやろうと思えば仕込めるんじゃね?
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4EYBcmYV0.net
>>24
マウスに見せかけたフラッシュメモリか
確かにやろうと思えばやれるな
てかそんな回りくどいことするくらいなら最初からこっそりフラッシュメモリ差してウイルス仕込むわw
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Bvt8s8Bj0.net
>>34
実際わからんからそうしてるのやろ
USBポート潰してしまえ!ってなるな
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:m4SX/2rl0.net
用意されたもの接続するのはおkだけど私用のを勝手に使うのはダメってだけだろ
そんなんまともな会社なら普通
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4EYBcmYV0.net
>>25
用意されたものが最初からついてるマウスとキーボードだぞ?
ネットも繋いでないのに何に使うんだよこの箱
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Bvt8s8Bj0.net
>>29
ダイアルアップしてうpする仕様の見たことある
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:R/8HbHeWr.net
うち薬局だけどこれだわ
とりあえずよく分からないものは禁止しとけっていう風潮
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:KdGlpUDr0.net
うちはUSBは禁止だけどSDカードは良いという謎ルール
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CAlGyROHd.net
テンキー駄目って言われた時は流石にひいた
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3Ebwo4yv0.net
ノートPCで解決(´;ω;`)
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:UZcpc7NW0.net
USBはウィルス感染するからNG←うん?
SDカードはOK!←アホなの?

理解できない
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:KdGlpUDr0.net
>>31
ちなみにCD系はオーケーだ、、
根本的な部分を理解していないんだろうな
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pStqXs10a.net
もしかしてキーボードもマウスもウイルス感染しないと思ってる?

よく知らないのはどっちだよ
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:usqeD3yfE.net
USBもネットも繋がないでどうやってデータ連携するんだろ

シリアルケーブルとか同軸か?
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/WyVcDcd0.net
キーボードとマウスを他のPCのところに持って行って使いまわすことなんかねえよ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:uKiEPr4G0.net
マイキーボードも禁止?きびしいなあ
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ID:1dAZazD+a.net
ネットワークが許されてUSBが許されないの謎じゃね?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1526080238/