【発見】ぼくちゃん、米を研がずに炊飯した結末wwwwww

1:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:xL9e2eTj.net
米の味が強調されててぐううま
試す価値あり
2:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:9EJri6cR.net
当たり前やろ
今は米を研ぐんやなくて洗うもんやし
3:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:KpPKv+hF.net
>>1は出来る
5:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:9/NFPDuA.net
ぼそぼそになったんだけどふざけんな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:E45boewI.net
>>5
そら(二分しか炊かんかったら)そう(なる)よ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:izY6qM+i.net
やった事あるな
研がずに水ためる→捨てる→水ためる→炊くぐらいがちょうどええ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:zRcYPYRu.net
炭酸水で炊くとおいしい
24:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:5w/TANzs.net
>>10
炭酸水って硬水多くないか?
11:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:wZItfXk6.net
栄養価高そう
12:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:Tcez6mQi.net
研ぐの面倒だから無銭米しか買わん
15:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:tOxFZGWW.net
軽く混ぜる程度でええってマッマが言ってた
16:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:YNkesbS3.net
今は精米の技術が上がってるからね
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:ouEcxB84.net
わいはかなり研いどんわ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:77/HElEu.net
玄米は普通に食うのに
精米したら洗わんとヌカ臭いってどういうことなんやろ?
36:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:4xsi1iSN.net
>>21
これほんま謎や
22:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:a1JsmfbB.net
無洗米買っても水入れると濁るし
気になってしまうねん
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:9EJri6cR.net
>>22
にごってるくらいがええんやで
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:oZqrCqT6.net
味はマズくなるけど栄養的にはええんちゃうの
27:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:yQV774v3.net
そもそもなんで研ぐん?
30:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:4s7ADF37.net
>>27
精米してもこまごまとした汚れはあるんやで
28:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:sZlgnQnh.net
20回くらい握るだけでええんやで
29:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:VA70VY97.net
逆に無洗米でも軽く研いだ方が良いと聞いたが
32:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:PW920Uaz.net
雑味あってワイは嫌や
おかずを受け止める為に米ってあるもんやん?
自己主張激しいのはアカンねん
38:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:/v/URAmS.net
ぬか臭いほうがうまいよな
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:lv592/5L.net
四日で飽きる模様
34:風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:VdxXPsOe.net
味を求めて洗ってるだけではないと思うんだがな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1402012928/