【情弱】ワイ氏、6000円のプリンターに手を出した結末wwwwww

1:風吹けば名無し ID:bPNSEcLr0.net
ワイ「プリンター6000円!?やすぅい!」

ワイ「インクなくなったし交換やな」

黒インク「2000円だぞ」
カラーインク「俺も2000円だぞ」

は?
2:風吹けば名無し ID:HxWJTHx70.net
偽物買えば良いやん600円だぞ
5:風吹けば名無し ID:bPNSEcLr0.net
>>2
色悪いし故障するやんけ
71:風吹けば名無し ID:1r4PugS5p.net
>>2
故障する
ヘッド焼け起こすで
3:風吹けば名無し ID:1hJ73LCy0.net
携帯三大キャリア並みに嫌い
4:風吹けば名無し ID:6ZK2v8GrM.net
私的なのはコンビニで印刷するようになったわ
6:風吹けば名無し ID:B04l9qxB0.net
元から本体安くしてインクカートリッジで回収する腹積もり
8:風吹けば名無し ID:jHBev7EcM.net
ネタ抜きでプリンタは使い捨てやぞ
さすがに捨てるんはアレやから二束三文で売っとるけど
10:風吹けば名無し ID:bPNSEcLr0.net
>>8
オークションとかでインク欠品の本体だけで2000円ぐらいでうってるの
あれ全部そうなん?
13:風吹けば名無し ID:+p66gkAnM.net
>>10
そうやで
買い替えた方が早い
19:風吹けば名無し ID:bPNSEcLr0.net
>>13
ひどい世の中やな
ワイももうプリンター買うのやめるわ
コンビニで印刷したほうが早い
27:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
>>19
一般家庭で頻繁に使わないんやったらソレが経済的よね
20:風吹けば名無し ID:1hJ73LCy0.net
>>8
一色目切れたときって他のやつはまだたっぷりあるやんだいたい
よく踏ん切りつくな
9:風吹けば名無し ID:7/GLk5ijp.net
偽物使いすぎてぶっ壊れたンゴ
11:風吹けば名無し ID:8h4mr4Zla.net
消耗材で儲けるスタンスやからしゃーない
世の中ほとんどそんなもんやん
12:風吹けば名無し ID:RRUyAAHW0.net
自分で詰め替えれば100均にあるぞ
14:風吹けば名無し ID:BZi4D7dwd.net
偽物はガチで壊れるの早くなる
15:風吹けば名無し ID:RUvSiIrna.net
エコタンクの本体代がプリンターの適正価格なんやろな
22:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
>>15
でもそこまで高くもねーよなアレ
買わないけど
16:風吹けば名無し ID:l6dZe9Nm0.net
エコインクとかいうのはだめなん?
17:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
Amazonでリサイクルインク?とかいう半額くらいのヤツ買ったらインクが漏れて話にならんかったわ
Amazonレビュー信用できなさ過ぎやないか最近
18:風吹けば名無し ID:462i9Hs7d.net
純正使うとかアホの極みやろ
せっかく安いの買ってんだから壊れたら使い捨ての精神でいけや
21:風吹けば名無し ID:pmKFZ3mpM.net
高めのプリンターの方がインク代安いから長い目で見ればそっちの方が得!
23:風吹けば名無し ID:fx0OyH200.net
偽物使うと壊れるんじゃなくて元々プリンター自体長く持たないだけだぞ
25:風吹けば名無し ID:W3pHC2xf0.net
ワイはプリンタそんな使わんからあの乾燥しにくい方のインク買ってずっと置いてるわ
26:風吹けば名無し ID:lCz0fmIT0.net
互換インク「3セット分で500円」
ワイ「え?」
互換インク様「500円で3セット」
33:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
>>26
インク漏れるわバネが緩くてハマらねーわ散々だったぞキサマ
46:風吹けば名無し ID:IwUWG5Wad.net
>>33
ぶっ壊れるまで互換インク使って壊れたらプリンタ新品買ってるわ
そのほうが安い
35:風吹けば名無し ID:jSsmP+Q/a.net
>>26
なおまともに使えん模様
28:風吹けば名無し ID:/Cva77y00.net
6000円で安いって思うかもしれんけど、プリンタの中あけたら部品3個くらいしか入ってへんで
簡単なもんや
29:風吹けば名無し ID:Cy1CCA4y0.net
モノクロ印刷ならレーザープリンターで決まりや
43:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
>>29
レーザーだって消耗部品あるやん
30:風吹けば名無し ID:fpgkFfsm0.net
インクは血よりも高い
34:風吹けば名無し ID:vR1otcdv0.net
そんなに印刷するもんあるか?
48:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
>>34
零細個人事業主には死活問題よ
55:風吹けば名無し ID:vR1otcdv0.net
>>48
うちも零細やけど
見積書と図面くらいしか印刷せん
66:風吹けば名無し ID:bo3puvkn0.net
>>48
どんな山奥だろうと現場事務所にはエアコンとゼロックスかキヤノンあるやで。もちろんリースやで
75:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
>>66
自宅で細々やってるんだよねえこっちは…
事務所構えてえなあ
37:風吹けば名無し ID:sONNG7WG0.net
自宅プリンターってほんまクソな存在やわ
あの手間暇とコスト考えたら外注でええわ
38:風吹けば名無し ID:+Rxhi1XFM.net
インクに電子チップまで付けだしたからな
新しい技術で滅びてほしい
40:風吹けば名無し ID:MG0bIp6T0.net
ワインちのプリンター年賀状専用機だわ
親父どもが死んだら必要なくなるな
41:風吹けば名無し ID:4BwcoRSG0.net
大して印刷しないんならブラザー一択やが家で大量印刷するならエプソンのエコタンクが最強やな
42:風吹けば名無し ID:bo3puvkn0.net
使わないとインクが乾燥してる件
コンビニが一番
45:風吹けば名無し ID:21q4pqq3d.net
研究室のコピー機で深夜1人のときにいろんなもんコピーしまくってたらインク代が問題になった
53:風吹けば名無し ID:Awmn23Hnd.net
>>45
インクジェット方式の複合機珍しいな
エプソンかHPか
58:風吹けば名無し ID:21q4pqq3d.net
企業とか学校に置いてあるの大抵RICOHなんやが
RICOHのほうがエプソンとかよりええんか?
62:風吹けば名無し ID:3dzH/lvQa.net
>>58
でかいのはそうちゃうか?
家庭用はcanonとかbrotherやろ
84:風吹けば名無し ID:E2hLgOEk0.net
>>58
うちの会社はキヤノンのレーザーやな
59:風吹けば名無し ID:l6dZe9Nm0.net
互換インク使いまくっとるけど今んとこ不具合は無いな
ちなbrother
61:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
まあ多機能型も便利は便利なんだよな
CDの表面を直接コピー出来るのは中々優秀や
72:風吹けば名無し ID:hLjuvK4q0.net
エプソン使ってるけど毎回ヘッドクリーニングせな使い物にならんからクッソ腹立つ
いっそレーザーにしたいけどめっちゃ電気食うしな
80:風吹けば名無し ID:zoTPVAYT0.net
>>72
起動の暖気音とかもデカいんだよな
夜間は使いづれえ
73:風吹けば名無し ID:bPNSEcLr0.net
ワイはこれンゴ

PIXUS MG3630 BK
参考価格: ¥ 12,096
価格: ¥ 7,700 通常配送無料
OFF: ¥ 4,396 (36%)

別のとこで買ってもっと安かったけど
81:風吹けば名無し ID:E2hLgOEk0.net

こういうのでええやん
放置したら壊れたなんてこともないし
85:風吹けば名無し ID:l6dZe9Nm0.net
ワイはこのポンコツや
買った時は高かった(遠い目)

MFC-J4720N
オープン価格(参考価格 35,100円 税込み)
74:風吹けば名無し ID:+FMQl1H+0.net
ワイはもうダイソーのインクで長く使う術を取得したで
色合いはアレやけど詰まっても5分で直せる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524798908/