1:名無しさん@おーぷん ID:JEc
毎日くっっそつまんな杉内、わざわざ専門校選んだ意味なかったわ
3:名無しさん@おーぷん ID:JEc
どこもかしこも自分を現役デザイナーと思い込んでる連中多すぎワロタ
6:名無しさん@おーぷん ID:QFf
>>3
うわあ…
うわあ…
8:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>6
ああいう業界はそれぐらいが普通やで、自分を強く持ってアピールせなあかんし
ああいう業界はそれぐらいが普通やで、自分を強く持ってアピールせなあかんし
2:しそ◆Cl0tmi.ofY ID:ICd
女子多そう
4:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>2
まぁ多いな、ただ意識高い系の奴がほとんどや。
まぁ多いな、ただ意識高い系の奴がほとんどや。
5:名無しさん@おーぷん ID:Ryp
就職できなそう
7:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>5
まぁまだ一年生なんやけどな、今んとこデザイナーとして働いてるワイのビジュアル蔵が見えない
まぁまだ一年生なんやけどな、今んとこデザイナーとして働いてるワイのビジュアル蔵が見えない
14:名無しさん@おーぷん ID:Ryp
>>7
美大の連中だってデザイナーにはなれんのに
専門じゃあとりあえずそっちに関係ありそうなとこに行くのも大変やろな
美大の連中だってデザイナーにはなれんのに
専門じゃあとりあえずそっちに関係ありそうなとこに行くのも大変やろな
9:名無しさん@おーぷん ID:JEc
デザインとかクソ喰らえ
10:名無しさん@おーぷん ID:oCq
デザイナーは特に免許とかないから
なりたいと思ったらすでにデザイナーなんやぞ
なりたいと思ったらすでにデザイナーなんやぞ
12:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>10
せやね(小並感)
せやね(小並感)
13:名無しさん@おーぷん ID:Jg1
ぼく美大生、似たような境遇で安心する
16:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>13
頑張って知識積んで企業に雇ってもらうんやで(ニッコリ
頑張って知識積んで企業に雇ってもらうんやで(ニッコリ
19:名無しさん@おーぷん ID:Jg1
>>16
ポートフォリオ作るのがだるいわ
ポートフォリオ作るのがだるいわ
22:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>19
広告系はダルい
広告系はダルい
18:名無しさん@おーぷん ID:oCq
向いてないで
20:名無しさん@おーぷん ID:JEc
レポートも放ったらかしンゴ
21:名無しさん@おーぷん ID:Mo8
ワイ現役デザイナーやけど基礎を通ってこなかった苦労はある
若い人は学校にいるうちにきちんと座学もやっておくんやで
若い人は学校にいるうちにきちんと座学もやっておくんやで
24:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>21
現役デザイナーがおんJは草、ワイは今んとこデザイン学科がクソほどにもねんまつで悩んでんやけど、学科変えるべきやろか
現役デザイナーがおんJは草、ワイは今んとこデザイン学科がクソほどにもねんまつで悩んでんやけど、学科変えるべきやろか
30:名無しさん@おーぷん ID:Mo8
>>24
やきう好きやしな
制作系ってやっぱり「制作してて完成形が見えてくる→完成」のプロセスが
楽しいから、いろいろ覚えて詰め込んでいく段階はつまらないんやろうね
それとも自分には合ってないと気づくパターンかな?
やきう好きやしな
制作系ってやっぱり「制作してて完成形が見えてくる→完成」のプロセスが
楽しいから、いろいろ覚えて詰め込んでいく段階はつまらないんやろうね
それとも自分には合ってないと気づくパターンかな?
36:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>30
そうなんか、よく現役デザイナーの人の話とか聞くとその積み上げてく過程が自分にとっちゃ楽しいみたいなこと言うてたしみんなそうなんやろか
そうなんか、よく現役デザイナーの人の話とか聞くとその積み上げてく過程が自分にとっちゃ楽しいみたいなこと言うてたしみんなそうなんやろか
42:名無しさん@おーぷん ID:Mo8
>>36
作っては削り、大きくしては小さくしたり、変更が発生したりで
パズル組んでるような作業も多いからね
上手くカチリと嵌まった時は一気にゴールが見えてきたりして楽しくなる
向き不向きはあるやろね
作っては削り、大きくしては小さくしたり、変更が発生したりで
パズル組んでるような作業も多いからね
上手くカチリと嵌まった時は一気にゴールが見えてきたりして楽しくなる
向き不向きはあるやろね
23:名無しさん@おーぷん ID:ToQ
広告系以外のデザインの就職口って何があるの?
webデザインとかUIデザインとかはありそうだけど
webデザインとかUIデザインとかはありそうだけど
26:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>23
そもそも"ワイは広告デザインやりたいから広告一本で行くわ"とかは無い(相当キャリア積んどるなら広告のお仕事中心のプロもいるやろうけど)
そもそも"ワイは広告デザインやりたいから広告一本で行くわ"とかは無い(相当キャリア積んどるなら広告のお仕事中心のプロもいるやろうけど)
25:名無しさん@おーぷん ID:Jg1
来年の今頃は死んだ目してアドジャストケース背負わなあかんのか…嫌やなあ…
27:名無しさん@おーぷん ID:JEc
つまらん、というか完全に通ってる意味がなくなって来た。なんでワイ自ら首を絞めるようなことしとんのやろ
28:名無しさん@おーぷん ID:GDw
まだ方向転換きくやろ
31:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>28
変えるべきなんやろうなぁ
変えるべきなんやろうなぁ
29:名無しさん@おーぷん ID:JEc
美大ニキは具体的にどのデザイン業メインに就きたいと思ってるんや
32:名無しさん@おーぷん ID:Jg1
ワイはもう公務員試験受けようか迷ってるレベルやで
33:名無しさん@おーぷん ID:vps
そもそもデザイン好きなんか?
35:名無しさん@おーぷん ID:Mo8
>>33
デザインて一言でいうてもいろいろあるから
自分の適性や好きなものが気づいてない人も多いんやろうね
デザインて一言でいうてもいろいろあるから
自分の適性や好きなものが気づいてない人も多いんやろうね
39:名無しさん@おーぷん ID:vps
>>35
ワイもデザイナーやから地道でつまらん面があるのは分かるんやけど
イッチがどういうの想像して学校入ったかによるかなって…
ワイもデザイナーやから地道でつまらん面があるのは分かるんやけど
イッチがどういうの想像して学校入ったかによるかなって…
40:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>33
今じゃクソほどにも興味が湧かんくなった、元はイラスト系に行きたかったんやけど、イラストのみ一本で食べてくなんて到底無理なのでデザインに関する知識も積んどいて総合的に見た「デザイナー・イラストレーター」職に就きたいと思ってたんや
今じゃクソほどにも興味が湧かんくなった、元はイラスト系に行きたかったんやけど、イラストのみ一本で食べてくなんて到底無理なのでデザインに関する知識も積んどいて総合的に見た「デザイナー・イラストレーター」職に就きたいと思ってたんや
41:名無しさん@おーぷん ID:vps
>>40
ちなみに授業にはついて行けてるんか?
ちなみに授業にはついて行けてるんか?
45:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>41
一応、頭に入れられるは入れられるけど、そもそも学ぶ内容について既に興味無くしとるからワイ的に学科変えるべきか迷ってる
一応、頭に入れられるは入れられるけど、そもそも学ぶ内容について既に興味無くしとるからワイ的に学科変えるべきか迷ってる
34:名無しさん@おーぷん ID:oCq
製作段階で楽しいと思えないようじゃ向いてない気がするゾ
37:名無しさん@おーぷん ID:Sai
あーあ入学金無駄になっちゃうねえ
38:名無しさん@おーぷん ID:oCq
ドンマインゴ
43:名無しさん@おーぷん ID:JEc
やけど入学してから課題やレポート提出でてんてこ舞いでイラストどころじゃないし、座学や実技もそもそもAdobe製制作ソフトを使った(イラストいうより図形、やな)もんなのでワイ的には興味なさ杉内で死にたくなってる
44:名無しさん@おーぷん ID:vps
まだ見極めるのは早いな
イッチにとって面白くない領域を今やってるだけや
イラストに応用できる技術もたくさん教えてくれるはずやで
イッチにとって面白くない領域を今やってるだけや
イラストに応用できる技術もたくさん教えてくれるはずやで
47:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>44
ワイも今決断するには早計すぎるんやないかって思うとる、ただイラストとデザインによる完全な違いが明確化してきとるのが自分でも分かり始めたので危機感覚えてる
まぁ色彩辺りはイラスト限らず創作系全般にいえることだから多少はね?
ワイも今決断するには早計すぎるんやないかって思うとる、ただイラストとデザインによる完全な違いが明確化してきとるのが自分でも分かり始めたので危機感覚えてる
まぁ色彩辺りはイラスト限らず創作系全般にいえることだから多少はね?
50:名無しさん@おーぷん ID:Mo8
>>47
あー、それは初期の大きな分かれ道かもね
違いがはっきり判って「自分の望むほうはこっちじゃない」と思ったのなら
早めの進路変更も悪くないとは思う
あー、それは初期の大きな分かれ道かもね
違いがはっきり判って「自分の望むほうはこっちじゃない」と思ったのなら
早めの進路変更も悪くないとは思う
46:名無しさん@おーぷん ID:vps
むしろ全部イラストに活かすつもりで吸収していくのは厳しいか?
デザインの考え方や知識は意外なところで役立つから
何がなんでもデザイナー目指さんでもいいと思うで
デザインの考え方や知識は意外なところで役立つから
何がなんでもデザイナー目指さんでもいいと思うで
48:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>46
言うだけならな...人生上、デザイン系の学科を終えても後にまたイラスト系のことを学ぶ可能性だって0ではないし
言うだけならな...人生上、デザイン系の学科を終えても後にまたイラスト系のことを学ぶ可能性だって0ではないし
49:名無しさん@おーぷん ID:JEc
願望丸出しにいうと本当、アニメ形のイラストをずっとガリガリ描いてたい。ペンタブ、PCを腕としてずっと描いていたい。人物デッサンや背景デッサン、パース学ももっと極めたい。デザイン学は死ねばいい
51:名無しさん@おーぷん ID:oCq
>>49
本当にそう思ってるならなんjなんかで悠長に板立ててる場合じゃないのでは...?
そういっておきながら言うほど絵描いてないでしょ
本当にそう思ってるならなんjなんかで悠長に板立ててる場合じゃないのでは...?
そういっておきながら言うほど絵描いてないでしょ
54:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>51
耳が痛いンゴ...
耳が痛いンゴ...
52:名無しさん@おーぷん ID:Mo8
>>49
それはもうデザイン方面じゃなくて
はっきり「絵」の方面だよね
まあ絵の上達にはデザインや理論も大きく役立つけど
それはもうデザイン方面じゃなくて
はっきり「絵」の方面だよね
まあ絵の上達にはデザインや理論も大きく役立つけど
53:名無しさん@おーぷん ID:vps
>>49
そこまではっきりしてるなら学校に相談して学科移った方がええかも知れんな
デザインの勉強は後から独学でも最悪イケる
ただもしイラスト描く時間がないこと自体がストレスの大半なら
無理にでも時間つくって描けば気も晴れるんちゃうか?
そこまではっきりしてるなら学校に相談して学科移った方がええかも知れんな
デザインの勉強は後から独学でも最悪イケる
ただもしイラスト描く時間がないこと自体がストレスの大半なら
無理にでも時間つくって描けば気も晴れるんちゃうか?
55:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>52
>>53
せやなぁ...本当、忙しくも合間を縫って自分の時間作って絵を描き、その上デザイン学学んでく過程でイラスト面にも知識を落とし込むとか上手いことやれたらええんやけどな
>>53
せやなぁ...本当、忙しくも合間を縫って自分の時間作って絵を描き、その上デザイン学学んでく過程でイラスト面にも知識を落とし込むとか上手いことやれたらええんやけどな
57:名無しさん@おーぷん ID:vps
>>55
とりあえずそのつもりで授業聞いてみて
同時に学科移れるかどうか聞いてみーや
デザインの話も将来の副業として役立つかも知れんし
とりあえずそのつもりで授業聞いてみて
同時に学科移れるかどうか聞いてみーや
デザインの話も将来の副業として役立つかも知れんし
59:名無しさん@おーぷん ID:Mo8
>>55
よくお絵かきスレとかで見かける
「絵は才能」「いくら描いても上手くならンゴ…」ってあるけど、
ちゃんと理論を知らないまま感覚だけで描いてると
上達が遅れてしまうから、デザイン的な知識や思考は
あったほうが絵にも活きてくるで
よくお絵かきスレとかで見かける
「絵は才能」「いくら描いても上手くならンゴ…」ってあるけど、
ちゃんと理論を知らないまま感覚だけで描いてると
上達が遅れてしまうから、デザイン的な知識や思考は
あったほうが絵にも活きてくるで
62:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>59
何せワイのとこはほとんどデッサンについてはやってくれんからな...お手デッサンするにあたって解剖図やラフ構図すら話してくれんかったのは驚いたわ
何せワイのとこはほとんどデッサンについてはやってくれんからな...お手デッサンするにあたって解剖図やラフ構図すら話してくれんかったのは驚いたわ
56:名無しさん@おーぷん ID:oCq
学校辞めて死ぬほど取り組みたいことがあるっていうやつは
ただ目の前のやりたくないことから逃げているだけなんやぞ。
今のイッチだと学校辞めても死ぬほどまでは絵に取り組まないやろうな。
ただ本当にやりたいことが今通ってる学校で見出せないのならば
時間の無駄だから早く辞めたほうがええで。
ただ目の前のやりたくないことから逃げているだけなんやぞ。
今のイッチだと学校辞めても死ぬほどまでは絵に取り組まないやろうな。
ただ本当にやりたいことが今通ってる学校で見出せないのならば
時間の無駄だから早く辞めたほうがええで。
60:名無しさん@おーぷん ID:JEc
>>56
清々しい正論で草
入学してそこそこ経つけどポツポツストレス溜まってくる時期になっただけで、確かにそれから逃避するために愚痴吐きしてんのと変わらんもんなぁ
清々しい正論で草
入学してそこそこ経つけどポツポツストレス溜まってくる時期になっただけで、確かにそれから逃避するために愚痴吐きしてんのと変わらんもんなぁ
58:名無しさん@おーぷん ID:JEc
決断するのはほんの少し先にしても大丈夫やろか、ワイもう少し頑張ってそれでもストレス圧に耐えられんくなったら学科変更とか相談するのが次善策に思えてきたわ
61:名無しさん@おーぷん ID:JR2
デザイン系の道に進みたいなら、浪人してでも美大に通ったほうがいい
出来るなら都内の美大がいい
デッサンの勉強なら浪人中の美術予備校生活で間違いなく基礎は付くからな
基礎があると進学して応用が効きやすい
出来るなら都内の美大がいい
デッサンの勉強なら浪人中の美術予備校生活で間違いなく基礎は付くからな
基礎があると進学して応用が効きやすい
63:名無しさん@おーぷん ID:vps
なんか美大目指すのが最善な気してきたわ
とりあえず結論出るまで絵もデザインも真剣にやってみーや
嫌な気分で辞めるよりええ気分で辞めれる方がええやろ
とりあえず結論出るまで絵もデザインも真剣にやってみーや
嫌な気分で辞めるよりええ気分で辞めれる方がええやろ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527185244/