【10年選手】ポケモンの頂点「ガブリアス」さん、ついに落ちぶれる

1:風吹けば名無し ID:eqTilAZL0.net
ゲーフリの寵愛を受けし最強ポケモン「ガブリアス」の現在

ただのステロ職人

https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/ステルスロック
相手がポケモンを交代するたびに、出てきたポケモンに「いわに対する相性×1/8」分のダメージを与える。
View post on imgur.com

種族値 108/130/95/80/85/102
タイプ ドラゴン・じめん
特性1 すながくれ(天候がすなの時、回避率が上がる)
夢特性 さめはだ(接触技を受けると相手にダメージ)
2:風吹けば名無し ID:xBURQBSg0.net
ワイも好きやったぞ
3:風吹けば名無し ID:NsODUZLo0.net
みんな性能で好いてただけで外見とかお構いなしだったんだろ?
5:風吹けば名無し ID:euJPQ3LNM.net
ランドロス「なんでお前威嚇出来ないの?」
View post on imgur.com

種族値 89/145/90/105/80/91
タイプ じめん・ひこう
特性  いかく(戦闘に出たときに相手のこうげきを1段階下げる)
6:風吹けば名無し ID:knis99SR0.net
ダブルではどうなん?
やっぱランドのほうが格上?
9:風吹けば名無し ID:jHEUJ9FUM.net
>>6
地方ダブルでランドロス様の代替品として仕方なく使われてるのぞ

ガブリアス使用率低下の原因
・スカーフorタスキが必須
・S102が環境的にあまり脅威ではなくなった
・他の地面タイプ(主にランドロス)という選択肢
・フェアリータイプに圧倒的不利
10:風吹けば名無し ID:aRdQ8KYi0.net
>>6
圧倒的にランド
7:風吹けば名無し ID:2pZHFg7ja.net
素早さもあるしステロ撒くには最適
11:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
>>7
ますますゴウカザルでいい
View post on imgur.com

12:風吹けば名無し ID:HMs5ccXfd.net
むしろよくSM初期では使われてたよな
13:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
カプ系に圧倒的に弱い
16:風吹けば名無し ID:aRdQ8KYi0.net
そもそもガブはダブルもWCSももう30位以内にすら入っていない
シングルですら26位
ミミカスやカプに弱すぎた
17:風吹けば名無し ID:YkrARXlp0.net
ステロ撒くだけなら誰でも出来る
ステロがメインならAは130も要らないしSは102じゃ足りない
18:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
>>17
カババンギでいいよな
20:風吹けば名無し ID:f9ISJ9D4d.net
ゴウカザルとか流石に草 ガブは砂ダメ受けないし鮫肌もあるしリザードンにも強いんだよなあ
21:風吹けば名無し ID:6MJRmNDm0.net
ゴウカザルとか今更感あるねんけど強いんか
69:風吹けば名無し ID:BpcbX8lur.net
>>21
たまに相棒見つけては微妙に注目されたりする
22:風吹けば名無し ID:jHEUJ9FUM.net
地方でしかイキれないクッソ哀れなリクザメ()
23:風吹けば名無し ID:aRdQ8KYi0.net
一方ランドは去年3月頃からずっとトップに居座ってて
威嚇ガオガエンの解禁でやっと2位に転落が確定するくらいのレベルで定着しとる
View post on imgur.com

24:風吹けば名無し ID:vvY9jJEX0.net
>>23
ガオガエンうざすぎやろ
26:風吹けば名無し ID:aRdQ8KYi0.net
>>24
WCSだと半数以上がガエン使っとるからなぁ…
25:風吹けば名無し ID:aRdQ8KYi0.net
ちなみに明日の朝シーズン9の期間が終わってガオガエンがダブルとWCSの2獲るのがほぼ決まっとる
27:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
ガオガエンってシングルだとやっぱ使えん?
28:風吹けば名無し ID:upKqyu6IM.net
ガオガエン威嚇持ちなのか
冴えないポケモンやと思ってたが糞強いやん
32:風吹けば名無し ID:vvY9jJEX0.net
>>28
蜻蛉返りで威嚇と猫騙し撒きまくってくる。大体チョッキ持ちで硬いし
42:風吹けば名無し ID:upKqyu6IM.net
>>32
つっよ
ダブルやるための技構成としか思えんわ
29:風吹けば名無し ID:MWTxWdcA6.net
今の600族最強は誰や?
31:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
>>29
ヌメルゴン
33:風吹けば名無し ID:f9ISJ9D4d.net
>>29
メガありなら圧倒的にボーマンダ 次がグロス
35:風吹けば名無し ID:H3NftNI3a.net
>>29
ボーマンダやで
メガシンカで700族みたいなもんやけど
39:風吹けば名無し ID:8pYSsPO4M.net
>>29にグロス以外上げてるのはシングル専
46:風吹けば名無し ID:f9ISJ9D4d.net
>>39
シングル専が大半なんだから当たり前だろ ダブルはプロやきう板でBCリーグでは~みたいな話するのと同じやで
48:風吹けば名無し ID:vvY9jJEX0.net
>>46
公式はダブルやから昔のプロ野球と大学野球ちゃう
36:風吹けば名無し ID:fQwYcjs3p.net
やっと肩の荷が下りて隠居出来る感あるポケモン
環境トップ10年とかむしろ伝説や御役目御免やで
38:風吹けば名無し ID:mHC5W7IW0.net
いうて産廃なったわけでもないんやろ
40:風吹けば名無し ID:b+JMvwRId.net
逆にランドはなんで増えてんの?
44:風吹けば名無し ID:M1HEG3yqa.net
>>40
電気一貫切れて火力あって相手の火力下げられてそこそこ早くて範囲も広いしわりと硬いし持ち物の選択肢も多い
49:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
>>44
地面の一貫も切れるな
41:風吹けば名無し ID:axzDDeIV0.net
外見カッコイイから使ってる
45:風吹けば名無し ID:wPaO7FQP0.net
カブトプスのこと想像しながら開いてたわ
47:風吹けば名無し ID:ShfHOiEDd.net
ゲンガーさん、ふゆうを剥奪されるもまだ強い
50:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
>>47
メガゲン前提やししゃーない
56:風吹けば名無し ID:CK+tiCHN0.net
メガガルーラやファイアロー、カプ系のように明らか強く調整した養殖型厨ポケではなくバランスの高い絶妙な種族値から長年使われたのは凄いと思うわ
64:風吹けば名無し ID:H3NftNI3a.net
>>56
ランドロスもそうなんやけどな
いかくは強いけど他に持ってるやついくらでもおるし
65:風吹けば名無し ID:sOy6apEt0.net
コイツは中堅以下を皆殺しにしかけた大戦犯だから落ちぶれて爽快だわ
一生浮いてくるな
66:風吹けば名無し ID:lRmQLgG1d.net
ミロカロスの使用率が今までに無く上がってるのランドロスとガオガエンの影響やろ
71:風吹けば名無し ID:36HdqdCW0.net
ダブル良環境っていってもあくまでシングルと比べてだろ
ランドいなかった時代の手探り感はもうない
72:風吹けば名無し ID:CgxgXWGG0.net
フライゴン沸きすぎやろ
お前が上がってくることは一生ないんやで
73:風吹けば名無し ID:7+vdBYPza.net
どのシリーズもシーズン1の手探り感が一番面白い
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1526272989/